写経のつどい

忙しい日々、こんな時こそ一度立ち止まり、 写経で 心と身体の疲れをとって、安らぎを。

写経のつどいの様子 東漸寺では、毎月28日に「写経のつどい」を開催しています。 上手く書く必要はまったくありません。 一文字一文字が仏さまの教えです。心を込めて、自分のペースでゆっくりお書きください。筆が苦手な方は筆ペンをお持ち頂いても構いません。 写経用にテーブルと椅子をご用意しておりますので、正座が難しい方も安心です。 ご予約なしで、どなたでもご参加いただけます。

写経のつどいのご案内 写経のつどいに参加された皆さまの声

写経とは?

仏さまの言葉や教えを書き写すことを、写経と言います。 私たちはともすると、毎日の忙しい日々に追われ自分を見失ってしまうことがあります。また、決して消え去ることのない欲望、悩み、苦しみなどを抱えて生活していかなければなりません。 しかし、仏さまの教えを一字一字 丁寧に写していくと、少しの間でも「安らかな心」が胸の内にあることに気づくでしょう。

写経用紙の左にある「為」(=奥書)について

写経の奥書には、お経を写し終えた後、どのような願いを込めて写経を行ったのか、願意や名前などを書きます。亡くなられた仏さまを一心に供養する為や、家内安全などの祈願を仏さまに伝えるため、最後に願い事を記入します。

写経した後はどうすればいいでしょう?(納経について)

出来上がった写経は納経される方が多いですね。納経とは、お寺にお経を納めることです。 東漸寺では、お不動さまのご縁日に不動堂で写経を行いますので、お不動さまのご宝前に奉納します。 もちろんお家のお仏壇にご奉納される方もいらっしゃいます。 また、お遍路や巡礼など、霊場巡りに行かれる際は、納経してその証としてご朱印を頂くよう、心がけましょう。

写経のつどいのご案内

開催日時 毎月28日 午後2時~
開催場所 東漸寺 不動堂
受講時間 約1時間30分 ・法話 15分 ・智山勤行式(お経を一緒に唱える)10分 ・瞑想  1分 ・写経 45分 終了後お時間のある方はお茶をお召し上がりください。
参加費 500円/1回
持ち物 筆、硯など(貸し出しもあります)
参加方法 予約は不要です。開催当日、直接お越しください。 どなたでもお気軽にご参加いただけます。

写経のつどいに参加された皆さまの声

写経のつどいにご参加いただいた方から、このようなお声をいただきました。

ご住職の法話と、みなさんとのお茶の時間も楽しいです
写経だけでなく、法話や読経、終わってからのお茶の時間も良かったです。 ありがとうございました。( J.F.さん )
椅子とテーブルで写経
正座ができないので、椅子があり助かりました。( T.A.さん )